「みんな集まれ!今日のごはん何食べる?」
にこりのブログへようこそ!
いらっしゃいませ、にこりです。
このブログでは、家庭学習や子育ての経験をぎゅっと詰め込んで、
頑張るパパとママにエールを送っています。 ファイト〜!
この記事は家庭学習と両立“にこりの楽するKitchen Work”を書いています😊
にこりブログでは、塾なし×家庭学習×家計節約について実体験をもとにたくさん書いていますので、「検索と全然違うやん!」と思った方は
まずはぜひこちらの記事からご覧ください👇
子どもの家庭学習をサポートしているときに、子どもの問題をとく手が止まっていたら、よくこんな声をかけました。

「考えてごらん!ぜったいできるよ!」
家庭学習で子どもにかけ続けた、
「考えてごらん!絶対できるよ!」
という魔法(悪魔🙃)の言葉、笑
今日は、メインディッシュとなり得る食材が何にもない!


そんな言葉は、ちゃっかり自分にもかえってきます、笑
“おうちごはん”というものを全く修行をせずに、結婚したにこり。
家庭料理ができなくて、できなくて…夫にはとても苦労をかけました、笑
そして、何より自分が、ハンバーグやエビフライなど手の込んだ“キラキラメニュー”ばかり作っていられないと思いながらも、レパートリーの少なさに “お金” ばかり使って、とても苦労をしていました、笑


こんな、家庭料理の基本「考えてごらん!絶対できるよ」を私に教えてくれたのは、育児中に2年ほど利用していた、宅配システムのかねじです。
宅配システム
にこりが育児中に利用していた、地域密着型の宅配食品サービスです。
関西地方を中心に展開している老舗企業で、毎週決まった曜日に安心安全な食材を届けてくれるシステム。
献立に悩んだり、買い物に行く時間がない時期にとっても助けられました😊
レシピ付きのセット商品などもあり、赤ちゃんを育てながら「料理できないママ」だった私が家庭料理を覚えるきっかけになった存在です🍳
“ラディッシュ” も “オイシックス” も “コープさん” もどの広告を見ても、
子育てをしながら、買い出し、献立選びなど、家族の口に “美味しい” を届ける苦労を知っているからこその言葉なのではないかと思うにこりです。
家庭学習や子育てをしていると、脳が疲れてメニューを考えても“思いつかないこと”ってありません?
疲れていると・・・
「考えても、思いつかないことあるんだわ!」
どれも、美味しい食材が届くので、まだ一度も試したことがない方は、
ぜひ献立を考えない楽する Kitchen Workお試しください!
※プロモーションを含みます

スマホの方はこのまま下までスクロールして✅してみてください!

✏️ 塾なし家庭学習!
にこりの「homesapo」ブログはこちら
🍳 家庭学習と両立!
にこりの「楽するKitchen Work」おうちご飯特集はこちら