「できない」に寄り添う塾なし家庭学習|にこりブログ

【子どもの成績は絶対上がる!塾なし高校受験のリアル】 ようこそ、にこりのブログへ!!

☆︎家庭学習と子育てをゆるっと応&援︎☆

〜 頑張るお父さんとお母さんに届けたいメッセージ 〜

☆家庭学習と子育てをゆるっと応&援☆
頑張るお父さんとお母さんに届けたいメッセージ

何のために勉強するの?塾なしで学力を伸ばす方法。子どもに勉強をさせる理由、そして塾に通わせる意味。

この記事は 2025年6月30日 に更新しました(※本記事にはプロモーションを含みます)
 
 

「みんな集まれ!塾なし高校受験組」
にこりのブログへようこそ!

 

 

いらっしゃいませ、にこりです。

このブログでは、家庭学習や子育ての経験をぎゅっと詰め込んで、
頑張るパパとママにエールを送っています。 ファイト〜!

📌 はじめてこのブログに来てくださった方へ

にこりブログでは、塾なし×家庭学習×家計節約について実体験をもとにたくさん書いていますので、「検索と全然違うやん!」と思った方は
まずはぜひこちらの記事からご覧ください👇

 

\一番読まれてる人気記事はこちら/

▶ 人気記事を今すぐ読む

 

 

 

「何のために勉強するの?」 「塾に行かせる理由は何だろう?」

 

こうした疑問が、家庭学習をサポートしている中で何度も頭をよぎりました。

 

私は、子どもが幸せに生きていくために、何をしてあげられるのかをずっと考えていました。

 

 

子どもが幸せになるために家庭学習で大切にしたこと

 

赤ちゃんを抱っこしながらふと思ったことがあります。

それは、「この子が幸せになるために、私は何を残せるのだろう?」という問いかけでした。

 

お金や物、家族などいろいろなことが頭に浮かびましたが、最終的に辿り着いたのは、「経済的にも精神的にも自立した大人に育ててあげれば、幸せを自分で作り出せるのではないか?」という考えでした。

 

親として目指すべきは、子どもが自分の力で幸せを作り出せるように育てること。

 

そのためには、「強く生き抜く力」「幸せを自分で作り出す力」を身につけさせることが何よりも必要なのではないかと感じています。

 

 

家庭学習を通して学んだこと

 

私が大切にしてきたのは、「義務教育をしっかり身につけさせること」です。

 

読み書き計算の基礎を学ぶことが、社会で幸せに生きるための土台になると思います。

 

義務教育を通じて、子どもは「読む力」「書く力」「計算する力」を身につけ、それを使って問題解決能力や集中力、継続力、想像力を養い、精神面でも成長します。

これらの力を結集して、だんだんと自分で答えを導き出せるようになると私は考えています。

 

ある日、子どもが困っているときに「自分の力をすべて使って、いろんな方向から考えてごらん!」とアドバイスをしました。その結果、子どもは教科書を読み返し、問題をもう一度見直しながらじっくり考えていました。

その姿を見て、私は心から感動したのを覚えています。

親子で共に成長する時間を大切にすることで、子どもは自信をつけていくのだと思います。

 

 

 

家庭学習サポートで
子どもとのコミュニケーションをはかる

私が感じたのは、子どもが義務教育を受けている間は、親のサポートがとても大切だということです。学校で習ったことを忘れないように家庭で繰り返し確認することが、学んだことを定着させるために不可欠でした。

また、勉強は知識を得ることだけでなく、「自分で考える力」を養う時間でもありました。

親が一緒に考え、時には厳しくサポートすることで、子どもは自分で学ぶ力を養うことができていったように思います。

 

 

 

教育(家庭学習)における親の役割

 

教育の本質は「お金では買えない」ということを私は実感しています。

塾に通わせることも一つの選択肢ですが、私は「家庭でできる教育」を大切にしてきました。

親が子どもと向き合い、共に学び、共に苦しみながら成長していく過程や寄り添う心と姿を見せることが、子どもの成長にはとても大切だと思っています。

子どもにとって、親から教わることや支えてもらったことが、私たち親がいなくなった後、自信を持って強く生きていける力になるのではないでしょうか。

 

 

塾なし家庭学習でも学力は十分に高めることができる

 

私が親としてできる限り支え続けてきた結果、家庭学習を通じて子どもは「自分で幸せをつくり出せる力」を育んできたように思います。

義務教育中に特別な塾に通わせなくても、しっかりと学んだことを自宅で身につけていく努力をすれば、十分に学力を伸ばすことができました。

塾に通わせなくても、経済的に余裕がなくても教育は成り立つことを実感しています。

 

 

 

家庭学習でできる|お金をかけない教育方法

私は、今子育てを頑張っている若いパパ・ママたちにも、私のように「お金をかけなくてもできる教育方法がある」ことを伝えたいと思っています。

 

家庭学習は「子どもに自分で幸せを作り出す力を育てさせている時間」であると言うことを理解して、子どもが成長することの喜びを感じてもらいたいと思います。



子どもの幸せとは…

お金や特別なことに頼るのではなく、日々の努力と愛情を注ぎ続けることで、

子どもは自分の力で幸せを作り出すことができるのではないでしょうか。

 

 

 

〜もっと詳しく読みたい方〜

 

 

そして、そんな私にも、子どもが成長するたびに子どもの反発の仕方も抵抗も大きくなり、「家庭学習なんてもう無理じゃない?」と悩み辛い時が何度もありました。

子どもに勉強をさせ続けることを諦めかけた時に出会った本のおかげで、義務教育中の「塾なし家庭学習のサポート」をやり遂げることができました。

同じように悩んでおられる方や、これから家庭学習を始める方、興味ある方、全ての方におすすめしたい一冊です。

 

私のオススメポイント!

「ママのやさしさが、学力を伸ばす」著|石田淳

家庭学習のサポートをグッと楽にします
子育てには悩みはつきもの。
子どもが成長する過程においてうまく行かないときはついつい自分を責めてしまいがち。
そんな時に出会った一冊。塾に通わせている親御さんにもおすすめです。

 

家庭学習で使った補助教材を紹介しています。ココから✅してみてね!

 

 

他にも具体的なサポート方法実例紹介!記事一覧☑️はココからみてね!

 

少しでも参考になれば嬉しいです。

 

 

www.homesapo-nikori.com

 

塾なし×進学校×家計節約 —— おうち学習がかなえた軌跡。
にこりのブログへようこそ!

Thank You for Reading
にこりスタンプ

 

 

 

 

 

トップページへ戻る

頑張るお父さんとお母さんに届けたいー
メッセージ
当ブログは、もしもアフィリエイト、楽天アフィリエイト、エーハチネット(A8.net)などのアフィリエイトプログラムに参加しており、リンクを通じて購入された商品から、当サイトが紹介料を受け取ることがあります。