「できない」に寄り添う塾なし家庭学習|にこりブログ

【子どもの成績は絶対上がる!塾なし高校受験のリアル】 ようこそ、にこりのブログへ!!

☆︎家庭学習と子育てをゆるっと応&援︎☆

〜 頑張るお父さんとお母さんに届けたいメッセージ 〜

☆家庭学習と子育てをゆるっと応&援☆
頑張るお父さんとお母さんに届けたいメッセージ

塾なし家庭学習に◎!“野菜の王様”ケールで、カラダ づくりはいかがです?

にこりの楽する Kitchen Work
 

「みんな集まれ!今日のごはん何食べる?」
にこりのブログへようこそ!

 

 

いらっしゃいませ、にこりです。

このブログでは、家庭学習や子育ての経験をぎゅっと詰め込んで、
頑張るパパとママにエールを送っています。 ファイト〜!

📌 はじめてこのブログに来てくださった方へ

この記事は家庭学習と両立“にこりの楽するKitchen Work”を書いています😊
にこりブログでは、塾なし×家庭学習×家計節約について実体験をもとにたくさん書いていますので、「検索と全然違うやん!」と思った方は
まずはぜひこちらの記事からご覧ください👇

 

\【塾なし家庭学習】👇一番人気/

▶ 人気記事を今すぐ読む

 

 

 

にこりアイコン
ねーねー、
皆さんは、「ケール」って食べたことありますか?



にこりアイコン
わたくし人生初の「ケール」を食する事ができました!♪



 

 

子どもを育てていると、子どもに風邪をひかれたら「なんか困る!」とか思いませんか?

 

 

塾なし家庭学習をかなえる中で、私が特に気をつけたのは、
風邪をひかない「カラダづくり」でした。

 

夫や自分、こどもの健康管理には、とても気を使いました!

 

そんな中、カラダの中から「健康を取り入れるもの」はないかと色々探していた日々もあり、こどもが飲みやすく続けられるものに、思いついたのが「青汁」です。

 

だけど、「青汁」ってやっぱり苦い…

 

 

 

大人の夫や私が飲めても、こどもには無理でした、汗

 

そして、私も青汁を「美味し〜✨️」と思って飲むことが出来ずに、続ける事が
できませんでした。

 

そんなイメージから、

青汁に使われている野菜 = ケール = 苦い

 

っという先入観(笑)から、ケールという野菜に興味はありつつも、
なかなか手を出すことができず、子どもは大人になってしまいました、笑

 

深い「みどり」の野菜って健康によさそうなイメージありません?

 

そんな我が家に、

この度、ご縁があってやって来た、ケールちゃん!

 


    f:id:niko-tan:20250623093953j:image

 

 

大きさはこんな感じ。

 


     f:id:niko-tan:20250623094040j:image

 

まぁ〜なんと立派な、深い「みどり」でしょう!

 

 

\【旬と西洋野菜の直売所:FARM,TAIMA】Instagramはこちら/

▶ 「ケール」をみる

 

 

にこりアイコン
はじめまして、ケールちゃん! 「にこり」ともうします!



調べてみた!
ケールって「野菜の王様」と呼ばれていることも初めて知りました!
ビタミン・ミネラル・食物繊維…ぜんぶ詰まってて、
美肌・免疫力・集中力・腸活・骨の強化まで…?守備範囲ひろすぎません?!

「野菜の王様」って耳にするだけで、詳しい栄養素を調べなくても、
食べない選択肢はない「にこり」です🙃
🌱


 

\【旬と西洋野菜の直売所:FARM,TAIMA】Instagramはこちら/

▶ 「ケール」をみる

 

 

いかがして、調理させていただきましょう〜😎

 

 

 

にこりアイコン
この、深い「みどり」は、やっぱりサラダじゃない?

 

 

赤いトマトとのコラボレーションもバッチリです!

 


     f:id:niko-tan:20250623094242j:image

 

このふわっとボリューム感を出せる、深い「みどり」は、ブロッコリーとパセリ以外に思いつかないぞ!

 

 

 

 

芯の部分は少し硬めで、レンチン(4分ぐらい)で作ったおひたしは、味は美味しかったのに、噛み応えバッチリのちょっと失敗しました、汗(おうちごはんあるある、笑)


     f:id:niko-tan:20250623094620j:image

 

 

 

 

春の定番(おうちごはん):菜の花のおひたし

 

〜お浸しのお味はこちら使っています!(深い緑なので濃い目のそばつゆを使用、少量から調節)〜

 

 

 

他にも、チャレンジしてみたいレシピがたくさんありましたが、

個人的にはサラダと、レンチン5〜6分のごま油と塩で食べるのがウマウマでした。

(↑写真を撮る前に、「ちょっとひとくち」の味見がとまらず、ペロリと食べちゃいました、笑)

 

 

生でいただくと、少し苦味はあるけれど、ゴーヤより全然食べられる!

 

 

 

にこりアイコン
この「ケール」、タレをつけた焼肉とキムチを一緒に巻いて食べたらいけるかも!?
次にお会いするときは、ぜひ「肉巻きケールを食べてみよう♪」と美味しいが膨らみます🤤(ホットプレートの出番かも!?)  

 

〜合わせて読みたい!〜

www.homesapo-nikori.com

 

 

苦いのが苦手な我が家ですが、みんなパクパク食べていました。

「ビタミンをチャージしてる〜〜〜」っという気分になる“お味”!

 

 

 

にこりアイコン
美味しかったものは「誰かに伝えたい!」

 

\【旬と西洋野菜の直売所:FARM,TAIMA】Instagramはこちら/

▶ 「ケール」をみる

 

 

 

にこりアイコン
お近くに向かわれた際は、ぜひお立ち寄りしてみてくださいね♪

 

 

 

そして、まだ「ケール」を食べたことがない方も、ぜひ「ケールレシピ」チャレンジしてみてください!

夏バテ予防になりそうなお野菜に出会えた喜びを共有したい「にこり」です。

 

今夜の献立選びのヒントになりますように!

 

 

にこりアイコン
献立選びの強い味方!サイドバーにはお得な情報載せてます!
スマホの方はこのまま下までスクロールして✅してみてください!

 

塾なし×進学校×家計節約 —— おうち学習がかなえた軌跡。
にこりのブログへようこそ!

Thank You for Reading
にこりスタンプ

 

 

✏️ 塾なし家庭学習!
にこりの「homesapo」ブログはこちら

▶ 塾なし家庭学習を見る

🍳 家庭学習と両立!
にこりの「楽するKitchen Work」おうちご飯特集はこちら

▶ Kitchen Work を見る





頑張るお父さんとお母さんに届けたいー
メッセージ
当ブログは、もしもアフィリエイト、楽天アフィリエイト、エーハチネット(A8.net)などのアフィリエイトプログラムに参加しており、リンクを通じて購入された商品から、当サイトが紹介料を受け取ることがあります。