「できない」に寄り添う塾なし家庭学習|にこりブログ

【子どもの成績は絶対上がる!塾なし高校受験のリアル】 ようこそ、にこりのブログへ!!

☆︎家庭学習と子育てをゆるっと応&援︎☆

〜 頑張るお父さんとお母さんに届けたいメッセージ 〜

☆家庭学習と子育てをゆるっと応&援☆
頑張るお父さんとお母さんに届けたいメッセージ

塾が必要ない子の親が考えていること

この記事は 2025年7月12日 に更新しました(※本記事にはプロモーションを含みます。)

「みんな集まれ!塾なし高校受験組」
にこりのブログへようこそ!

 

 

いらっしゃいませ、にこりです。

このブログでは、家庭学習や子育ての経験をぎゅっと詰め込んで、
頑張るパパとママにエールを送っています。 ファイト〜!

📌 はじめてこのブログに来てくださった方へ

にこりブログでは、塾なし×家庭学習×家計節約について実体験をもとにたくさん書いていますので、「検索と全然違うやん!」と思った方は
まずはぜひこちらの記事からご覧ください👇

 

 

\一番読まれてる人気記事はこちら/

▶ 人気記事を今すぐ読む

 

 

塾が必要ない子の親も、実は塾代が家計が圧迫する心配をしていた!?

 

子どもの習い事の上位に入ってくる、塾通い。

一昔前まではピアノとか水泳とかが上位でした。

 

それだけ、自分の子供のお勉強をみる時間がないご両親が多いということなのでしょうか?

 

若い世代のご両親が、子どもに掛ける教育費の多さにびっくりします。

 

家計を圧迫していませんか?😢

塾に行かせることが当たり前とか思ったりしていませんか?

 

まさか、塾代を支払うために、ママが外で働いていたりしませんか?

 

子どもの家庭学習サポートはどんなパートをするよりも割がいい立派な仕事と思っています…笑

 

塾が必要ない子の家庭学習

塾が必要ない子ってどんな生活してるのよ?

 

私は、義務教育中は塾に行かせる必要は全くないと思っています。

その理由は、高校生からでも勉強をしたければ目ざぜる大学はいくらでもあるからです。

大学生から勉強がしたくなったら大学院に行くことができます。

そして、就職活動でもどこの大学からでも頑張れる…。

必要なことは、子供が社会に出るまでに、
強い心(メンタル)を育ませる努力をすることが大切だと思っているんですよね…。

 

まして家計を圧迫させてまで塾に行かせることは無謀だと考えていす。

 

我が家の場合は、義務教育中は家庭学習を中心にサポートすることで進学校に通わせることができたわけですが…

 

進学校に行けば、我が家は「塾」が必須でした。(卒業できないと困るから!)

そして、小学生から塾通いをして中学受験をして私立の高校に行ったお友達も結局、
国立大学を目指すために塾に通っていました。(あくまで私の身近な友人の話です汗)

 

 

〜よろしければこちらの記事もどうぞ…〜

 

 

この記事では、子どもの家庭学習を頑張ってサポートしていたから“塾の必要がなかった”という経験談を実際の家庭学習の様子や声の掛け方、宿題の仕方など具体的なエピソードなども交えながら紹介しています。

 

塾代が心配…。

できれば、我が家も塾に通わせずに生活したい。

うちは塾に行かせているけど塾なしの子のほうが成績が良いの…どおいうこと?

 

教育費が家計を圧迫するのが不安、教育費の負担が重くて少しでも家計の負担を軽くしたいと思っておられる方の何か参考になることがあれば嬉しいなと思います。

 

 

子供と過ごせる時間はあっという間です。

 

子供ひとりひとりの成長でいいじゃない?

 

塾に行くのは高校生になってからで十分よ。

 

人とくらべず、周りと比べず・・・

みんないってるからという言葉に翻弄されず。

 

自分の子供に本当に必要だ!と思った時に、子どもにお金を使ってあげたら良いのじゃないかと思います。

 

しっかり子どもとの時間を共有して、親子のコミュニケーションの時間を大切にしてください。

 

子供に使うお金は、まだまだ先にとっておけ!

私のオススメポイント!

「ママのやさしさが、学力を伸ばす」著|石田淳

家庭学習のサポートをグッと楽にします
子育てには悩みはつきもの。
子どもが成長する過程においてうまく行かないときはついつい自分を責めてしまいがち。
そんな時に出会った一冊。塾に通わせている親御さんにもおすすめです。

〜合わせて読みたいエピソード(レビュー)〜

www.homesapo-nikori.com

 

   ※この記事は、記事一覧では「小学生・中学年から塾に行かせてお金って貯まる?…」として掲載されています。  

 

 

塾なし×進学校×家計節約 —— おうち学習がかなえた軌跡。
にこりのブログへようこそ!

Thank You for Reading
にこりスタンプ

 

 

✏️ 塾なし家庭学習!
にこりの「homesapo」ブログはこちら

▶ 塾なし家庭学習を見る

🍳 家庭学習と両立!
にこりの「楽するKitchen Work」おうちご飯特集はこちら

▶ Kitchen Work を見る

🧹 家庭学習と並行!
にこりの「楽するHousework」おそうじ日記

▶ Houseworkを 見る

トップページへ戻る

頑張るお父さんとお母さんに届けたいー
メッセージ
当ブログは、もしもアフィリエイト、楽天アフィリエイト、エーハチネット(A8.net)などのアフィリエイトプログラムに参加しており、リンクを通じて購入された商品から、当サイトが紹介料を受け取ることがあります。