「できない」に寄り添う塾なし家庭学習|にこりブログ

【子どもの成績は絶対上がる!塾なし高校受験のリアル】 ようこそ、にこりのブログへ!!

☆︎家庭学習と子育てをゆるっと応&援︎☆

〜 頑張るお父さんとお母さんに届けたいメッセージ 〜

☆家庭学習と子育てをゆるっと応&援☆
頑張るお父さんとお母さんに届けたいメッセージ

夏の家庭学習を支える “キッチン仕事” |とり天と白だしと、ちょっといい塩の話

にこりの楽する Kitchen Work
 
 

「みんな集まれ!今日のごはん何食べる?」
にこりのブログへようこそ!

 

 

いらっしゃいませ、にこりです。

このブログでは、家庭学習や子育ての経験をぎゅっと詰め込んで、
頑張るパパとママにエールを送っています。 ファイト〜!

📌 はじめてこのブログに来てくださった方へ

この記事は家庭学習と両立“にこりの楽するKitchen Work”を書いています😊
にこりブログでは、塾なし×家庭学習×家計節約について実体験をもとにたくさん書いていますので、「検索と全然違うやん!」と思った方は
まずはぜひこちらの記事からご覧ください👇

 

 

\【塾なし家庭学習】👇一番人気/

▶ 人気記事を今すぐ読む

 

 

 

 

にこりアイコン
今夜の夕飯、何にする?

 

 

 

・・・ ・・・ 。




にこりアイコン
リクエストされたものは、あんまり食べたくない「にこり」です🙃
今日は、“コテコテ” が食べたい気分です!
 
 
 
 

 

今夜は “とり天” つくっていきます!

 

 

とり肉(2枚):塩コショウする

 

 

 

白だし、酒(各大さじ2)、しょうが(ギュッと絞る)、にんにく(ほんの気持ち)
にこりアイコン
酒は大さじ1でもよかったかも!?

 

 

にこりアイコン
白だしってどれがいいか迷いません?
いろいろ試して落ち着いた、我が家のリピリピ中の白だしです!

 

 

この白だしで作っただし巻き卵は、お店の味にも負けません!(プロのだしですから、笑)

 

白だしがないと我が家の楽する Kitchen work が成立しない、笑

 

 

よ〜く、モミモミして、冷蔵庫で食べる前まで放置

 

 

炭酸水(200cc)、卵一個混ぜる

 

 

 

にこりアイコン
夫がせっせとケーズ買いしているのを、1本こそっと拝借します、笑



小麦粉(1カップぐらい)+マヨネーズ少々入れてさっくり混ぜる(しっかり混ぜすぎない)



油であげる:全部で6〜7分ぐらい(しっかりとり肉に火が通るのを確認!)

 

 

 

 

きれいに並べる、笑

 

 

にこりアイコン
てんぷらって、“てんつゆ” で食べるか、“塩” で食べるか迷いません?

 

 

 

てんつゆの時は、プロのだしを薄めて使います。


しおの時は、これ使います。



しおで食べる(二日目のお昼ご飯:とり天としお)※天ぷらは揚げたてが美味しいね、笑
“トマト” も “たまご” もちゃんとおかずに変えてくれる魔法の “しお”

 

 

この “しお” があれば、おかずがなくても白いご飯がパクパクいけます。

  • おにぎり
  • トマト
  • きゅうり
  • 卵かけご飯
  • ゆで卵
  • イカ

美味しいものをより美味しくする魔法のお塩!

 

汗をかきやすいこの時期に、

“塩分補給”と“美味しい ”を一緒に叶える 魔法の“塩” で食べるおかずはいかがです?

 

にこりアイコン
少量つけるだけで美味しくなります!つけすぎ・塩分取りすぎ注意です⚠️

 

 

今夜の献立選びのヒントになりますように!

 

 

にこりアイコン
サイドバーにはお得な情報載せてます!
スマホの方はこのまま下までスクロールして✅してみてください!

 

塾なし×進学校×家計節約 —— おうち学習がかなえた軌跡。
にこりのブログへようこそ!

Thank You for Reading
にこりスタンプ

 

 

 

 

🍳 家庭学習と両立!
にこりの「楽するKitchen Work」おうちご飯特集はこちら

▶ Kitchen Workのページを見る





 

 

頑張るお父さんとお母さんに届けたいー
メッセージ
当ブログは、もしもアフィリエイト、楽天アフィリエイト、エーハチネット(A8.net)などのアフィリエイトプログラムに参加しており、リンクを通じて購入された商品から、当サイトが紹介料を受け取ることがあります。