「できない」に寄り添う塾なし家庭学習|にこりブログ

【子どもの成績は絶対上がる!塾なし高校受験のリアル】 ようこそ、にこりのブログへ!!

☆︎家庭学習と子育てをゆるっと応&援︎☆

〜 頑張るお父さんとお母さんに届けたいメッセージ 〜

☆家庭学習と子育てをゆるっと応&援☆
頑張るお父さんとお母さんに届けたいメッセージ

おうちご飯も家庭学習のひとつなんだわ!メニュー選びに困った夜に…

にこりの 楽する Kitchen Work
 

「みんな集まれ!今日のごはん何食べる?」
にこりのブログへようこそ!

 

 

いらっしゃいませ、にこりです。

このブログでは、家庭学習や子育ての経験をぎゅっと詰め込んで、
頑張るパパとママにエールを送っています。 ファイト〜!

📌 はじめてこのブログに来てくださった方へ

この記事は家庭学習と両立“にこりの楽するKitchen Work”を書いています😊
にこりブログでは、塾なし×家庭学習×家計節約について実体験をもとにたくさん書いていますので、「検索と全然違うやん!」と思った方は
まずはぜひこちらの記事からご覧ください👇



にこりアイコン
今夜の夕飯、なに つくろ?



・・・ ・・・



にこりアイコン
なに 食べよ?



にこりアイコン
なにか、食べたいものある?(ちょっと、聞いてみるwwww)

 

・・・ ・・・
 
 
 

 

 

 

って迷うことはありませんか?笑

とにかく、何でもいいから誰か決めて!

なんて思うときってありませんか〜?

 

 

 

 

メニューが決まらず、スーパーの中でうろうろと…

 

 

 

 

 

にこりアイコン
なにを買ったらいいかわからない!

 

にこりアイコン
なにを作ったらいいかもわからない!

 

にこりアイコン
何を食べたらいいのかもわからない!
まいごのまいごのこねこ😺ちゃん笑
 
 
 
 

 

 

 

そして、お総菜コーナーに行って特に食べたいわけでもないのに、
これぐらい家で作れそうな気もするけれど再び食材を買い集めるのが面倒で、
適当にお総菜を買って帰ったり…そんなときはありませんかー?

 

 

 

そんな時、何気に見ていたSNSが目にとまって、

私も『それ』作ろかな~~。

私も『それ』食べよう~~。

家も『そうしよう』。

 

お料理は
つくる工程よりも実はメニュー選びが大変だ!

メニューが決まれば一直線。そこに向かって進むだけ🏃🏽‍♀️。

 

そんな献立選びのヒントになればと・・・にこり家のおうちごはんご紹介笑

 

 

 

豚バラチンゲンサイ(3〜4人ぶん)

 

 

🥬チンゲンサイ(3束) 芯と葉っぱをなんとなく分けます

 

 

 

豚:塩コショウして炒める(バラが美味しいけど、少し高いので笑、部位は何でも使います)



 

豚肉に何となく火が通ったら、チンゲンサイの芯の部分を投入

 

 

 

おいしくつくるポイント!
芯が柔らかくなるまで、少量のお酒をふりかけて、蓋をして5〜7分ほど弱火で蒸らします。
 
 

芯が柔らかくなったら、葉っぱの部分も投入して、ざっくり炒める。

全体に火が通ったら、しょうゆをサッとひと回し(小さじ1ぐらい)



 

食べる前に、ポン酢につけて、いただきます!

 

ということで、今夜は、豚バラチンゲンサイはいかがです?

 

夕飯選びのヒントになりますように!

 

 

 

にこりアイコン
サイドバーにお得な情報載せてます!
スマホの方はこのまま👇下までスクロールしてご覧ください!

 

塾なし×進学校×家計節約 —— おうち学習がかなえた軌跡。
にこりのブログへようこそ!

Thank You for Reading
にこりスタンプ

 

 

🍳 家庭学習と両立!
にこりの「楽するKitchen Work」おうちご飯特集はこちら

▶ Kitchen Workのページを見る
頑張るお父さんとお母さんに届けたいー
メッセージ
当ブログは、もしもアフィリエイト、楽天アフィリエイト、エーハチネット(A8.net)などのアフィリエイトプログラムに参加しており、リンクを通じて購入された商品から、当サイトが紹介料を受け取ることがあります。