「できない」に寄り添う塾なし家庭学習|にこりブログ

【子どもの成績は絶対上がる!塾なし高校受験のリアル】 ようこそ、にこりのブログへ!!

☆︎家庭学習と子育てをゆるっと応&援︎☆

〜 頑張るお父さんとお母さんに届けたいメッセージ 〜

☆家庭学習と子育てをゆるっと応&援☆
頑張るお父さんとお母さんに届けたいメッセージ

勉強に飽きた小学生に効果あり!図書館を使った家庭学習のコツ

この記事は 2025年7月5日 に更新しました
 

「みんな集まれ!塾なし高校受験組」
にこりのブログへようこそ!

 

 

いらっしゃいませ、にこりです。

このブログでは、家庭学習や子育ての経験をぎゅっと詰め込んで、
頑張るパパとママにエールを送っています。 ファイト〜!

📌 はじめてこのブログに来てくださった方へ

にこりブログでは、塾なし×家庭学習×家計節約について実体験をもとにたくさん書いていますので、「検索と全然違うやん!」と思った方は
まずはぜひこちらの記事からご覧ください👇

 

\一番読まれてる人気記事はこちら/

▶ 人気記事を今すぐ読む

屋外でもできる家庭学習

 

子供が小学生の高学年に差し掛かるころ、家での家庭学習になんとなく飽きてきたら、私は子どもを連れて無料で利用できる公共の図書館につれだしました。

 

今思うと、そんな時期もあったなーと言う感じですが・・・。

とにかく、子どもが勉強に飽きていたり、疲れているようなら外に連れ出しました。

 

家庭内での学習に飽きた小学生必見!公共の図書館を利用した学習方法

市の図書館はとくに夏休みはクーラーも効いていて快適すぎる環境でした。

図書館というと本を読むだけでなく、自習室や多目的室等用途によっていろんなスペースがあり、予備校生や高校生、勉強に集中したい大人の方たちがたくさん集まっているので、小学生の娘にはいい刺激になっていたと思います。

 

場所によってはおしゃべりをしてばっかりの学生が集まっているところもあり(笑)真剣に勉強している人が集まっているところなど、親子で小学生の時からあっちこっちの図書館に通っていました。

子供に合ったところを探すいいきっかけになったと思います。

※良くも悪くもいい本物のお手本がいて、しつけがしやすかったです(笑)

 

 

その経験は高校生活では大活躍し、自分でいろいろと調整をして図書館を大いに利用していたものです。

 

高校生ぐらいになると、自分で『頑張りたい欲』が湧いてきて、図書館には勉強に集中したい人が集まる人気な席もあり、休みの日にはその人気席チケットをゲットするために朝早くから家を出発したりしていました(笑)(←どこに力使ってる?(笑))

 

子供のころから図書館を身近に利用できることを教えておいたことはよかったな~と思います。

 

夏休みなどは、図書館で朝から晩まで生活する日もあったぐらい、休憩時間やお昼ご飯は近くのマックでポテトを食べたり、おにぎりをもっていって近くの公園で遊んだり、気分転換をしながら学習もする。あれは楽しい親子の思い出となっています。

 

やっぱり家庭学習は机の上で勉強するだけが目的になってしまうと行き詰ってしまうので、楽しみながら親子のコミュニケーションを楽しむつもりでサポートができたらいいのかなと思います。

 

図書館は静かにしなくてはいけないスペースだけでなく、友達と教え合いっこができる少しならお話できるスペースもあったり、とても有効に使えて便利でした。

 

参考になることがあれば嬉しいです。

 

🔍図書館の場所や本を探したい方はこちら!

図書館にある本や場所をすぐに調べることができます!

〜合わせて読みたい(夏休みの宿題など)〜

www.homesapo-nikori.com

 

塾なし×進学校×家計節約 —— おうち学習がかなえた軌跡。
にこりのブログへようこそ!

Thank You for Reading
にこりスタンプ

 

 

✏️ 塾なし家庭学習!
にこりの「homesapo」ブログはこちら

▶ 塾なし家庭学習を見る

🍳 家庭学習と両立!
にこりの「楽するKitchen Work」おうちご飯特集はこちら

▶ Kitchen Work を見る

トップページへ戻る

頑張るお父さんとお母さんに届けたいー
メッセージ
当ブログは、もしもアフィリエイト、楽天アフィリエイト、エーハチネット(A8.net)などのアフィリエイトプログラムに参加しており、リンクを通じて購入された商品から、当サイトが紹介料を受け取ることがあります。